ささやかなVim勉強会 に参加しました

6/25に立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催された、ささやかなVim勉強会に参加しました。

http://atnd.org/events/16581

主催者は @lnial さん

参加前からいきなりのトラブル

当日の朝、摂津富田駅で人身事故があり、会場入りできたのは30分遅れ……ご迷惑をおかけしました。

会場到着後も

普段は自前のWimax端末でネットを参照するんですが、会場はWimaxの圏外……南草津を甘く見ていました。
会場に用意していただいたWiFiに乗れたので、Twitterはできました。次回以降はテザリングできる端末を持っていこうと思います。

感想

vim初心者向けの勉強会という事で、vimレベル1〜3くらいの方がほとんどでした。かくいう自分もvim病は発症するもののレベル2、やはりレベル3の壁は厚いようです。
また主旨が「vim友を作ろう」という事で、ペアプロならぬペアvimという試み。ぼっちにならなくてよかったです。
各人のコーディングスタイル発表!!というのがあり自分も発表しましたが、やはり人前で話すのは苦手で何を言っているか自分でもわからなくなりました。
個人的に思った事は、最近何の勉強会に行っても思うのがMac率の高さ。
今回画面に繋いでLTやコーディングスタイル発表などしていた人はほぼ全員Macだったと思います。
Windows7を使ってる自分は非常に肩身が狭いので、次回からはUbuntuにでもしようかと。

驚きコマンド

勉強会中にしった便利コマンドは下記の通り。
全部は記憶しきれていませんが、残りは:helpの力で何とかします。

  1. → 行頭選択  文字入力 →全部の行頭に文字入力
  2. 数値の上で → 数字がインクリメントされる

気になったプラギン

  1. neocomplecache
  2. surround
  3. opsplo
  4. snipet

綴りがあっているかはわかりませんが、調べてみようと思います。

懇親会

懇親会ではvimの話以外にはlang-8という英語学習サイトの話などが出てきていたと思います。
正直途中からの記憶があまりないんですが、主催の @lnial さんが潰れていたのが印象に残ってます(笑)

総括

職場にもvim使いはあまりいないので、今回は貴重な経験が出来ました。
また次回もあれば参加したいと思います。

ありがとうございました。